県技選のレポートをします。
いやー、…、…、…。 本当に寒かったです。 終日-13℃~-15℃という有り得ない寒さ。考えられないですよ。 寒波って、凄いですねぇ…。 そんな寒さの中でも、シーズンに1度のお祭り的イベントらしく 大会は楽しく行われました。 朝の開会式での選手宣誓ですが、 写真左の男子は長嶋選手、写真右の女子は茂野選手。 ![]() 長嶋選手は37歳、茂野選手は20歳位。 茂野選手はチャンプデモ、茂野裕子デモのお嬢さんです。 選手会で佐藤TDからの注意事項を聞いてから、コートへ。 2ジャッジ、2コートで進行します。 種目は予選が4種目、決勝が2種目の合計6種目です。 予選ですが ・パラレルターン規制(リズム変化) ・パラレルターン小回り ・パラレルターン大回り ・パラレルターン中回り 昼食を挟んで予選通過者の発表があり、 A(通過)とB(不通過)の2つに分かれて決勝に移行します。 決勝ですが ・パラレルターン小回り(不整地) ・総合滑降(フリー) 例年この内容で試合が行われています。 新教程に移行後、2シーズン目の大会です。 昨年よりも内主導・重力活用型のターンを表現する選手も増えて 外主導・ストレッチ型との割合の変化を実感しました。 技術レベルゾーンを問わずにその傾向が見受けられました。 85↑の選手でも、80↑の選手でもそれぞれの取り組みが垣間見えて なかなか興味深く、面白かったです。 選手の高齢化は、かなり進んでいます。 参加選手の多くが30台中ば↑ですから、大人の大会という感じです。 ![]() 男子優勝は板谷選手(峡東SC・26)でした。 準優勝は長嶋選手(大泉SC・37)でした。 3位が佐野選手(山梨スキー技研・48)でした。 ![]() 写真右が追い込みをかけた杉田選手で、左が佐野選手です。 表情からも充実感や嬉しさが伝わってきます。 しかし、全日本出場組に割って入っていくとはねぇ…。 佐野さんの3位には正直驚きました。年齢考えたら凄いです。 年々順位を上げてきていて、まだ上を狙っています。 山梨のスキー界ではとても有名な佐野さん。 肌の色の黒さ(サーファーなので)と、独特の滑走スタイルで 誰が見ても『あっ、佐野さんだ』と分かる人です。 情熱が衰える事などまったくないその姿勢、刺激になりました。 年々参加者数が減少し、高年齢化している大会です。 裏を返せば、出場選手はコア層な人達ばかりという事です。 マニアな人達の集まりというのは、一体感があるものです。 マニア層の集まりになってしまった寂しさはありますが、 無駄熱はボーボー燃えて、消える事はなさそうです。 さあ、次は甲信越。 楽しみですね。
by ski-bbt
| 2011-01-18 07:58
| スキーに関わるエピソード
|
カテゴリ
全体 ブーツフィッティング スキー最前線 スキースクール スキーに関わるエピソード スキー仲間達 体と食事と運動 足と脚-Foot&Leg- スポーツと怪我 趣味:スポーツ 趣味:乗り物 趣味:音楽 甲府ベース 日常の食 日常 tool ご挨拶 未分類 リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 10月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
暮らし(374)
スキー(309) 趣味(151) 料理(135) お気に入り(131) ブーツ(100) フィッティングレポート(96) 上達(75) 考え事(63) スクールレポート(53) 仲間(50) オフシーズン(44) 身体(40) おすすめ(39) 時事(33) トレーニング(20) 技術(18) 運動(13) スキー(4) 肉体改造(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |