1月22日(日)、SAYの行事が2つ無事に終わりました。
・国体予選(よませスキー場) ・県技術選(サンメドウズ大泉清里スキー場) それぞれの大会に多くのスキー仲間が出場しました。 私個人は県技術選に出場してきました。 開会式で佐藤TDから説明を受け ![]() 20代前半の選手の選手宣誓を嬉しく思い ![]() 競技開始に向けて各自気持ちをいれている感じ、あります。 ![]() 雪予報でしたが、良い天気に恵まれました。 足場はサンメドウズとしては足場が柔らかく、良いコートで。 ハイブリッドスキーイング3シーズン目、 皆さん自己研鑚に励んでいます。 滑りの雰囲気が全体的に変わってきている印象でした。 内主導・谷回りタイプで滑ってくる選手、多くなりました。 閉会式では武川本部長から、怪我がなく良かったと。 ![]() 佐藤TD、茂野審判長からの総評に聞き入ります。 ![]() 結果発表ではお馴染みの選手が揃いました。 ![]() 男子 優勝:長嶋 啓貴 2位:菅原 悟 3位:佐野 勝 4位:山本 均 5位:小田切 秀樹 5位:金子 貴則 ![]() 50代以上の参加者も攻めてました。 ![]() 女子 優勝:長嶋 佐織 2位:矢沢 みつみ 3位:一条 きみ子 ![]() 佐野さん、今期も表彰台です。 小田切さんも好成績が出て、甲府に戻ってから 華風にて甲パラ&ラビッツで盛り上がりました。 ![]() 年齢層が高くなる一方かと思いきや、 20代前半の選手も少し増えてきまして嬉しい限りです。 私自身、サポートや運営サイドで参加してきた県技術選。 2歳上の姉を病気で亡くした事をきっかけに選手として参加しています。 自分のスキー人生、やり残したり悔いが残る事のないようにしたくて。 見守ってくれている姉に自分の精一杯の滑りを見てもらっています。 成績的には参加賞レベルですが新人なので焦らず試合力をつけようと。 1年毎に評価のベースも上がってきて自分なりに充実感を得ています。 ロング系で87(カットなんですけど)を貰えたのが嬉しかったです。 長嶋君に 『(点)出たらしいじゃん。良かったじゃん』と言ってもらえました。 ロング系のベースアップと、長年の継続課題である小回り系の改革。 今期の残り、やる事が明確になって良かったです。 まぁ、いつも同じなんですけど。‥変わんないすねぇ。 月末には甲信越が待っています。 トップシーズンですね。
by ski-bbt
| 2012-01-23 13:44
| スキーに関わるエピソード
|
カテゴリ
全体 ブーツフィッティング スキー最前線 スキースクール スキーに関わるエピソード スキー仲間達 体と食事と運動 足と脚-Foot&Leg- スポーツと怪我 趣味:スポーツ 趣味:乗り物 趣味:音楽 甲府ベース 日常の食 日常 tool ご挨拶 未分類 リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 10月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
暮らし(374)
スキー(313) 趣味(151) 料理(135) お気に入り(131) ブーツ(100) フィッティングレポート(96) 上達(75) 考え事(63) スクールレポート(53) 仲間(50) オフシーズン(44) 身体(40) おすすめ(39) 時事(33) トレーニング(20) 技術(18) 運動(13) 肉体改造(4) ブログ(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |