怪我④です。
今回はスキーで怪我をしない為に 私が学んだポイントについて書いてみます。 怪我と引き替えではないですが スキーは年々上手くなってきています。 上達する事で滑走速度は上がりますし 滑る斜面の難易度も高くなっていますから 怪我をする確率は以前よりも高くなっています。 何かあった時に大きな怪我をしやすい訳です。 怪我をしない為には体のバランスを整える事がとても大切です。 バランス良く立つ事が出来れば 運動をしてもバランスをとりやすいのです。 バランスよく立つ土台は足裏です。 足裏をバランスセンサーにして体軸を安定させるのです。 足裏のバランスセンサー機能を高めて土台として安定させるには 足底板 を使用するとその効果が得られやすくなります。 足底板の大切さは怪我から学んだ事の一つです。 怪我③で書いた腰・膝・首の怪我と付き合いながら それでも滑っていられるのは 手前味噌ですが 経験を反映したブーツフィッティングのおかげだと確信しています。 スキーを続けたいからこそ怪我とうまく付き合う事を考える訳です。 滑走技術の向上や怪我の予防、ケアの方法等です。 スキーや体やブーツの事を勉強するようになったのも 怪我のおかげですから、まさにケガの功名と言えますね。 これまで書いたようなスキーでの怪我体験がありつつも、 スキーを止めるつもりはありません。 今までスキーでの怪我から多くの事を学んできました。 これからも学び続けたいと思います。
by ski-bbt
| 2005-11-15 05:37
| スポーツと怪我
|
カテゴリ
全体 ブーツフィッティング スキー最前線 スキースクール スキーに関わるエピソード スキー仲間達 体と食事と運動 足と脚-Foot&Leg- スポーツと怪我 趣味:スポーツ 趣味:乗り物 趣味:音楽 甲府ベース 日常の食 日常 tool ご挨拶 未分類 リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 10月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
暮らし(374)
スキー(313) 趣味(151) 料理(135) お気に入り(131) ブーツ(100) フィッティングレポート(96) 上達(75) 考え事(63) スクールレポート(53) 仲間(50) オフシーズン(44) 身体(40) おすすめ(39) 時事(33) トレーニング(20) 技術(18) 運動(13) 肉体改造(4) ブログ(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |