以前、管理栄養士に食事指導を受けた事があります。
体重の増量時に高タンパク・低脂肪の食事を しようとして結果として栄養バランスの悪い食事を 数年続けていました。 1週間の献立表の提出を求められて 自信を持って提出したのにケチョンケチョンに 言われた事をよく覚えています。 妻が大学で食物栄養を専攻していた事を話したところ 『今後は奥さんの作ってくれる食事を食べるように』 との指導。 それ以降、妻の献立通りに食べています。 いや~、全然違います。 主菜:1、副菜:2、炭水化物にお味噌汁。 赤肉、白肉、魚に野菜類。 ![]() パンも焼いてもらって。 ![]() 『トランス脂肪酸』を出来るだけ摂取しない事が 食に関する私達の最近のテーマです。 マーガリンやショートニング、その他加工油脂等の 含まれている市販加工食品を食べないようにしました。 自家製できるものは自家製に切り替えました。 『食べるプラスチック』とも言われるトランス脂肪酸が メタボリックシンドロームと深い因果関係があると 最近妻は考えているようです。 これ、あながち的外れではないと思っています。 事実、メタボの本場アメリカではFDAのお達しで 米国内外食産業はトランス脂肪酸は使用禁止です。 日本国内はまだ規制がかかっていません。何で? 自己防衛したほうが良いと思いましたね。 皆さんにもお薦めしますよ。 以前から妻がやっている市販加工食品の内容成分の チェックは最近一段と厳しさを増しています。 食材を買う時はキッチリ裏書を読んでいます。 健康は食からですから、助かっています。
by ski-bbt
| 2007-09-24 15:51
| 体と食事と運動
|
カテゴリ
全体 ブーツフィッティング スキー最前線 スキースクール スキーに関わるエピソード スキー仲間達 体と食事と運動 足と脚-Foot&Leg- スポーツと怪我 趣味:スポーツ 趣味:乗り物 趣味:音楽 甲府ベース 日常の食 日常 tool ご挨拶 未分類 リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 10月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
暮らし(374)
スキー(313) 趣味(151) 料理(135) お気に入り(131) ブーツ(100) フィッティングレポート(96) 上達(75) 考え事(63) スクールレポート(53) 仲間(50) オフシーズン(44) 身体(40) おすすめ(39) 時事(33) トレーニング(20) 技術(18) 運動(13) 肉体改造(4) ブログ(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |