現在はラン、ジョグ&ダッシュ等でトレの日々です。
先日、母と妹が『誕プレ(前倒しです)』してくれました。 ![]() これ、妹が使っているフィットネス器具なんです。 『ん?んんん?』これはスキーに良さそうだ。 そう思って使わせてもらったら、予想通りでした。 今まで苦手だった事が色々練習出来るんです。 例えばですが、 ・体幹回りの使い方のトレ ・体軸を回旋させる動作トレ ・ローテーター&股関節回りの可動域拡張、等々。 走って、自転車乗って、動作学習をして。 地味ですが、とても大切なことですね。 ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2013-05-09 00:08
| 体と食事と運動
毎日暑いですね。
この暑さだとトレーニングも大変。 早朝か夕方以降でないと体が参ってしまいます。 私はプールでパドルトレを行っています。 ビート板を又下に挟み、へその下にも一枚入れてパドルです。 上半身全体を動かせて負荷もそこそこ、怪我のリスクはなし。 又下で一枚挟むので内転筋軍&ハムストリングにも効きます。 非常にバランスがとりずらいのでバランストレ効果もあります。 このトレ、効率が良いので時間を見つけて短時間でも行ってます。 さらに息子が相棒になってくれる。親子でトレ。これが嬉しい。 『今出来る事を、今出来るだけ』をモットーに、 楽しみながらコツコツやってます。 ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2011-08-15 23:13
| 体と食事と運動
春になりました。
甲府は桜の満開が宣言されて、20℃を超える日も。 陽気の雰囲気はすっかり春です。 暖かい中、今期はどこのゲレンデも雪が多いみたいですね。 奥只見丸山は4m以上雪があるそうで‥‥。多いんですよね。 近隣でもサンメドがまだ全コース滑れます。 土・日限定ですが今月末まで営業しています。 コブもいい感じで掘れていて、他も下地が固いので足場があるし。 この時期に滑るにはとても良い感じですね。 滑走日間隔が開いてくると、体の雰囲気が変わってきます。 スキーボディ→街の体になっちゃう感じです。 補強トレーニングを増やしていく必要を感じます。 体幹・伸展系・屈曲系・心肺・バランス 日々の暮らしの中に上手く取り入れてコツコツと。 エアロバイクを漕いで→つま先立ちで洗濯物を干す&台所とか。 テレビをバランスボール&ディスクを使いながら見るとか。 忙しい日々の時間割の中に上手く取り入れたい。そう思います。 4月~11月の過ごし方って大事ですよね。 がんばろうっと。 ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2011-04-13 10:45
| 体と食事と運動
肩甲骨周辺(ローテーターカフ)を意識して使う事。
今季のオフトレの主要課題にしています。 腕立て伏せやチューブトレで刺激をしていますが、 さすがトレーニングが難しいと言われる部位。 試行錯誤をしています。 日常生活の中で常にローテーターを意識している事で 筋力も付き、可動域も徐々に広がってきました。 同時に随意的に動かす訓練も行っています。 これがとても面白くて、正直ハマっています。 基本姿勢が良くなって体幹・体軸も安定性が増しました。 股関節との連動を意識してやっているのですが、これが 難しくて…。コツコツやるしかないですね。 ローテーターカフトレーニング、面白いですよ。 お薦めします。 ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2010-09-28 09:01
| 体と食事と運動
▲
by ski-bbt
| 2008-09-07 13:12
| 体と食事と運動
月曜日と木曜日は柔道の稽古。
18:00~19:30の90分間です。 フルタイムで参加したいのになかなか。 仕事が終わらずに30分位しか参加出来ず。 でも30分間、充実しますね。 良い汗かいてます。 ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2008-09-04 20:10
| 体と食事と運動
最近、大分ヒドイ事になってます。
よく頭が痛くなるし。 う~ん。 ゆうさんで診てもらっているのに…。 ボディケアよりも、加齢が勝っているんだろうか…。 でも、治しますよ! 原因を突き止めて対処する。 それが私のスタイル。 頑張るぞ! ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2008-08-23 19:36
| 体と食事と運動
と、ゆう整骨院ではそんな言われ方はされません。
『田中さん~、今日は足からどうぞ~』という事で ![]() 足からマッサージを受けられる日もあります。 基本メニューが ・ローラー付マッサージベッド ↓ ・電気治療器 ↓ ・先生のハンドマッサージ&施術 このメニューで ¥500 です。 これ以外に ・はり治療 ・O2酸素カプセル 等がオプションであります。 良心的な価格設定なので定期通院が可能です。 興味のある方はぜひお試し下さい。 オススメします。 ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2008-07-24 19:48
| 体と食事と運動
念願の!エアロバイクをゲットしました。
![]() 色々なトレーニングが出来ます。 ![]() 何年も前から欲しいと思っていました。 今回、近所で出物を発見しました。ヤッター! 膝痛で現在走れていません。 スキー仲間の樋田君曰く 『おまえ膝やってんでしょ。ダメだよ。走るよりバイク』 樋田君は良い自転車を手に入れて日々走ってます。 ヒデさん曰く、 『痛くなるほど急にはりきっちゃぁダメ。ゆっくりね』 ヒデさんは野球人(それもエース)なので体が強い。 トレーニング方法にも詳しいんだよね。 ゆう先生にも 『この膝でこの体重を支えるのは大変だね。 まずは膝周りの筋力をつけながら体を軽くしていく。 自転車漕ぎとか、とても良いんですよ。 体の準備が整ってくれば、また走れるようになります』 現在、一日2~3セット乗ってます。 楽しいですねー(^o^) ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2008-07-09 14:37
| 体と食事と運動
と、いう事で…
![]() 妻と息子もデビュー【ゆう整骨院】デビューしました。 妻は腰痛があります。 元々ギックリ腰をやったりしたことがある人です。 更に産後(何年前の話なんだ)のケアが悪くて…。 拡がった骨盤周りを元に戻す処置(体操等)をすると 大分違うそうなんですが当時、特にしませんでした。 我慢強いので『痛い』と言わないのですがどう見ても 痛そうなので整体を薦めても、『いや。行かない』 何で?痛いんでしょう?行けばいいじゃん。 そう思うんですが、行きませんでした。 話を聞いたら、今回が生涯初整体だったそうです。 その感想は…。 『気持ち良いね(^o^)。何か良い感じ』 定期通院が決定しました。 息子もデビューしました。 上半身が大分固まっていたらしく、【パキパキパキパキ】 その感想は…。 『メチャメチャ気持ち良いね。爆睡しちゃった~』 彼は基本大丈夫だそうで、たまに通院決定です。 私の方も色々出てきています。 坐骨神経にも難有りだったようで。…ボロいなぁ。 しっかり治しますよー! ■
[PR]
▲
by ski-bbt
| 2008-07-08 14:17
| 体と食事と運動
|
カテゴリ
全体 ブーツフィッティング スキー最前線 スキースクール スキーに関わるエピソード スキー仲間達 体と食事と運動 足と脚-Foot&Leg- スポーツと怪我 趣味:スポーツ 趣味:乗り物 趣味:音楽 甲府ベース 日常の食 日常 tool ご挨拶 未分類 リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 10月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
暮らし(374)
スキー(313) 趣味(151) 料理(135) お気に入り(131) ブーツ(100) フィッティングレポート(96) 上達(75) 考え事(63) スクールレポート(53) 仲間(50) オフシーズン(44) 身体(40) おすすめ(39) 時事(33) トレーニング(20) 技術(18) 運動(13) 肉体改造(4) ブログ(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |