人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BBT Blog

スキー&スノーボード2004-2005

今朝は

今朝は_b0068605_19195271.gifおはようございます。
店主の田中です。



今朝は寒いですね。

気温が下がったな、と感じます。

日中になると外気温が上がってしまうので
気持ちがにウインターモードに切り替わらない人も
多いんじゃないでしょうか。

昨夜は数人のスキー仲間とスキー談義になりました。

行きつけの店で集まり、軽くつまみながら一杯飲んで、
って感じの集まりをちょくちょくやるんですが、
昨夜はS.J誌を持ち込んだ仲間がいて、
少し技術論なんかも話しました。

盛り上がってくると所構わず立ち上がって
イメトレになってしまう私なんですが、
あいにく昨夜は座敷で車座ではなく
カウンターで横一列だったため今ひとつ盛り上がりきらず
ボディアクションはやらずじまいでした。

あれをやることでだんだんと
頭と心と体が冬モードに切り替わっていくので、
やれずに残念でした。

しかしオーバークロスとアンダークロスって・・・。

SJ誌らしいよなぁ。

最近はS.G誌(相変わらず不人気みたいですが)を
愛読している私です。

僕の師匠や仲間が載っていたり
記事を書いていたりしますので
みなさんにも読んでいただきたいです。
はい。



今朝は_b0068605_22513578.jpg


今朝は_b0068605_2252628.jpg



今朝は_b0068605_2255184.jpg



今朝は_b0068605_22555054.jpg



今朝は_b0068605_22562776.jpg






BBT TANAKA
# by ski-bbt | 2004-11-28 10:36 | 日常

最近のスキーって

最近のスキーって_b0068605_19195271.gifこんにちは。
店主の田中です。




ウインタースポーツ(スキー、スノーボード等)が
下火になって久しいですが、コア層のスキーに
打ち込む情熱は以前と変わらぬ、
いやいやそれ以上の熱さを感じます。

今のスキーって面白いですから、無理もないです。

あっ、昔のスキーがつまらないって
言ってるわけではないです。

昔のスキーはある種の難しさを持っていましたし、
滑り手の適性も大きな要素でした。

しかし今のスキーは、
より多くの人がより簡単により快適に
滑走が出来るようになったと思います。

ひねりの運動要素を板の形状で
ほぼ受け持ってくれるようになった事は大きいですよね。

『脚を捻る。』

この操作を苦手としていたスキーヤーは
意外と多いですよね。

昔滑っていたけれど最近休まれている
ベテランの方にぜひ伝えたいんですが
最近のスキーって、かなり楽しいですよ。
昔憧れたカービング感覚を確実に感じて滑走できます。

その昔ステンマルクや海和さんのような、
ごく選ばれた人間にしか感じられなかった感覚を
我々でも楽しめています。

ゲレンデに戻ってきませんか?最高ですよ。

最近のスキーって_b0068605_2375958.jpg



BBT TANAKA
# by ski-bbt | 2004-11-26 18:26 | スキー最前線

今年のシーズンは

今年のシーズンは_b0068605_19184192.gifこんにちは。
店主の田中です。



今年は早くから滑れるゲレンデがいくつかありますよね。

僕の店は山梨県の甲府市にあるんですけど、
割と近くにあるYetiは10月には一部オープンでしたし、
鹿沢も10月中に一部オープン、
丸沼も11月のアタマには一部オープンして、
仲間も結構滑りに行きました。
(僕はまだ滑りに行けてないです。
早く滑りたいのになかなか。トホホ・・・)

鹿沢で滑ってきた仲間はリフト40本位滑って
『なかなか良い練習できたよ』なんて
言ってたのが10月の末。

それからほぼ1ヶ月。
2、3、4日と滑走を重ねて
結構感覚も良くなってきているようです。

早っ。スキーバムですよねぇ。



今年のシーズンは_b0068605_22565275.jpg




BBT TANAKA

# by ski-bbt | 2004-11-26 18:08 | スキー仲間達

ヤッタ!出来た!。

ヤッタ!出来た!。_b0068605_19164247.gifこんにちは。
店主の田中です。



初回の書き込みです。

無事に入れて書き込めてホッとしてます。

HPのオープンももうすぐですし、
こうしてブログへの書き込みも始めると
いよいよだなぁって感じです。

話は変わって今日も工房の方でシェル加工の作業です。

L社のシェルは以前と比べて
割れにくくなっているんですが
中にはあります。そんなのが。

選手レベルで曲げ加重のパワーが人並みはずれていると
L社に限らずどこのメーカーでも起こりうるケースです。

このユーザーの場合は特にそうで、
以前にはS社のシェルも
別のL社のシェルも割っちゃってます。

いや~、すごいパワーです。

リペア完成に向けてもう一頑張りです。
ヤッタ!出来た!。_b0068605_2018928.gif


Boots Booth Tanaka HOME
# by ski-bbt | 2004-11-26 17:42 | ブーツフィッティング



スキーブーツフィッターがスキーにまつわる情報を提供したり日常の様子を綴ったりするブログ。
by ski-bbt
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


Skin by Excite ism